海外食品添加物規制早見表

韓国: 食用赤色40号
必ずお読みください

【国・地域名】 韓国  【添加物名】 食用赤色40号

【品目番号 / 関連法規】

【キーワード】
赤、40、アルラレッドAC、アルラレッド、タール色素

【英名】
Food Red No.40
Allura red
CI food red 17

【INS番号】
129

【使用基準】
1. 菓子・キャンディー・チューインガム: 0.3 g/kg以下
2. 冷凍菓子製品: 0.15 g/kg以下
3. パン・餅: 0.3 g/kg以下
4. その他の加工カカオ製品・チョコレート: 0.3 g/kg以下
5. その他のジャム: 0.3 g/kg以下
6. その他の砂糖・その他のタフィー・砂糖シロップ: 0.3 g/kg以下
7. ソーセージ: 0.025 g/kg以下
8. 魚肉ソーセージ: 0.3g/kg以下
9. 果物・野菜飲料・炭酸飲料・その他の飲料: 0.3 g/kg以下(ただし、飲む前に希釈する必要があるものは希釈された形に基づく)
10. 香辛料調製品(西洋わさび加工品・からし加工品のみ): 0.3 g/kg以下
11. ソース: 0.3 g/kg以下
12. 塩漬け発酵水産製品(myeongnan-jeotのみ):0.3 g/kg以下
13.  漬物(密閉、熱殺菌または殺菌漬物製品のみ、ただしダイコン漬けを除く): 0.3 g/kg以下
14. アルコール飲料(スピリッツ類に添加されていないタクジュ、ヤクジュ、焼酎、チョンジュを除く): 0.3 g/kg以下
15. 植物性クリーム・すぐに食べられる食品: 0.3 g/kg以下
16. 穀物加工品・でんぷん加工品・糖質加工品、その他の水産製品・その他の加工品: 0.3 g/kg以下
17. 加工豆類製品・加工塊茎・トウモロコシ野菜製品: 0.2 g/kg以下
18. 健康機能性食品(錠剤・カプセルのコーティングのみ)・カプセル: 0.3 g/kg以下
19. アイスクリームとアイスクリームミックス: 0.3 g/kg以下
20. コーヒー(表面装飾のみ): 0.1 g/kg以下(食用赤色3号、食用青色1号.1、食用黄色4号との組み合わせの場合、使用量の合計は0.1 g/kg以下)
※他の食用色素と併用する場合は、FOOD ADDITIVES CODE II. 2. 6)の規定に従うこと。

【使用基準出典元 URL】
https://www.mfds.go.kr/eng/brd/m_15/view.do?seq=72439

【成分規格】
分子式:C18H14O8N2S2Na2
定義:ジアゾ化した4-アミノ-5-メトキシ-2-メチルベンゼンスルホン酸と6-ヒドロキシ-2-ナフタレンスルホン酸をカップリングし、塩析し、精製することにより得られる。 主に6-ヒドロキシ-5-(2-メトキシ-5-メチル-4-スルホフェニルアゾ)-2-ナフタレンスルホン酸の二ナトリウム塩からなる。
含量:6-ヒドロキシ-5-(2-メトキシ-5-メチル-4-スルホフェニルアゾ)-2-ナフタレンスルホン酸ニナトリウム85.0%以上。
確認試験:(1)本品0.1gを水100mLに溶解すると、得られた溶液は赤色になる。
(2)本品0.1gを100mLの0.02N酢酸アンモニウム溶液に溶解し、そのうちの1mLを0.02N酢酸アンモニウム溶液で100mLに希釈すると、得られた溶液は、497〜501nmの波長で吸収極大を示す。
(3)本品0.1gを硫酸10mLに溶かすと赤紫色になる。 この溶液を5mLの水に2〜3滴加えると赤色になる。
水不溶物:0.2%以下。
塩化物・硫酸塩:5.0%以下(合計量)。
ヒ素:4.0ppm以下。
鉛:2.0ppm以下。
カドミウム:1.0ppm以下。
水銀:1.0ppm以下。
低スルホン化副成色素:1.0%以下。
高スルホン化副成色素:1.0%以下。
6-ヒドロキシ(2-ナフタレンスルホン酸)二ナトリウム塩:0.3%以下。
4-アミノ-5-メトキシ-2-メチルベンゼンスルホン酸:0.2%以下。
6,6′-オキシビス(2-ナフタレンスルホン酸)二ナトリウム塩:1.0%以下。
非スルホン化芳香族第一級アミン:0.01%以下(アニリンとして)。
乾燥減量:10%以下(135℃、6hr)。

【成分規格出典元 URL】
https://www.mfds.go.kr/eng/brd/m_15/view.do?seq=72432


  • 作成日: 2022.11.30
  • 更新日: 2024.01.23