海外食品添加物規制早見表
ベトナム:
ベタイン
必ずお読みください
【国・地域名】 ベトナム
【添加物名】 ベタイン
【キーワード】
アミノ酸、サプリ、肝機能
アミノ酸、サプリ、肝機能
【英名】
Betaine
【別名】
1-Carboxy-N,N,N-trimethylmethanaminium hydroxide inner salt;
(Carboxymethyl)trimethylaminum hydroxide inner salt
Glycine betaine
Glycylbetaine
N,N,N-Trimethylglycine
Trimethylglycine hydroxide inner salt
Trimethylglycine
【品目番号/関連法規】
JECFA2265
【機能】
香料
【使用基準】
全ての食品:必要最小量で使用可能。
※FAO/WHO 合同食品添加物専門家委員会(JECFA)により、推定摂取量又は 1 日の許容摂取量(ADI)で安全であると評価・決定された香料の使用が認められている。
【使用基準出典元 URL】
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/shokuhin-kikaku/attach/pdf/asia-157.pdf
【成分規格】
JECFA規格。
溶解性:水,にとても可溶。
エタノール可溶性:可溶。
定量値:95%以上。
融点:293°。
【成分規格出典元 URL】
https://www.fao.org/food/food-safety-quality/scientific-advice/jecfa/jecfa-flav/details/en/c/2283/
- 作成日: 2023.12.05
- 更新日: