海外食品添加物規制早見表

中国: D-ソルビトール液
必ずお読みください

【国・地域名】 中国  【添加物名】 D-ソルビトール液

【キーワード】
糖アルコール、ナナカマド、ソルビット、リンゴ、りんご、梨、なし

【英名】
sorbitol syrup

【別名】

【INS番号】
420(ii)

【品目番号/関連法規】
CNS号 19.023

【機能】
甘味料、膨張剤、乳化剤、保水剤、安定剤、増粘剤

【使用基準】
以下の各種食品分類に必要最少量で使用可能。
・ 01.04 練乳およびその調製製品
・ 01.04.01 無糖練乳(プレーン)
・ 01.04.02 調製練乳(加糖練乳および牛乳以外の原料を使用した調製練乳等を含む)
・ 02.03 混合したものおよび(または)味付けられた脂肪エマルジョン製品を含め、02.02類以外の脂肪エマルジョン製品 (植物性クリームのみ)
・ 03.01 アイスキャンディー、アイスクリーム類
・ 03.02 —
・ 03.03 フレーバー氷、アイスキャンディー類
・ 03.05 その他の冷凍ドリンク
・ 04.01.02.05 ジャム
・ 04.02.02.03 漬けた野菜
・ 04.04 豆類製品
・ 04.04.01 非発酵豆製品
・ 04.04.01.01 豆腐類
・ 04.04.01.02 乾燥豆類
・ 04.04.01.03 乾燥豆再製品
・ 04.04.01.03.01 油で揚げた乾燥豆
・ 04.04.01.03.02 醤油で煮た乾燥豆
・ 04.04.01.03.03 燻製した乾燥豆
・ 04.04.01.03.04 その他の乾燥豆
・ 04.04.01.04 ユバ類(ユバ、豆腐皮等を含む)
・ 04.04.01.05 新しい豆製品(大豆タンパクおよびその膨化食品、大豆肉等)
・ 04.04.01.06 調理済み豆類
・ 04.04.02 発酵豆製品
・ 04.04.02.01 腐乳類
・ 04.04.02.02 トウチおよびその製品(納豆を含む)
・ 04.04.03 その他の豆製品
・ 04.05.02.01 調理済みナッツおよび種子類(ナッツと種子のフライのみ)
・ 04.05.02.01.01 皮付き調理済みナッツおよび種子類(ナッツと種子のフライのみ)
・ 04.05.02.01.02 皮なし調理済みナッツおよび種子類(ナッツと種子のフライのみ)
・ 05.01.02 チョコレートとチョコレート製品、05.01.01以外のカカオ製品
・ 05.02 キャンディ
・ 05.02.01 ガムベースのキャンディ
・ 05.02.02 ガムベースのキャンディを除くその他のキャンディ
・ 06.03.02.01 生の生地製品(例えば、麺類、ギョウザの皮、ワンタンの皮、シューマイの皮)
・ 07.01 パン
・ 07.02 菓子
・ 07.02.01 中華風菓子(月餅を除く)
・ 07.02.02 洋菓子
・ 07.02.03 月餅
・ 07.02.04 菓子上の着色料
・ 07.03 ビスケット
・ 07.03.01 ウエハースおよびデコレーション類ビスケット
・ 07.03.02 ウエハース
・ 07.03.03 エッグロール
・ 07.03.04 その他のビスケット
・ 07.04 ベーカリー食品の餡および表面コーティングソース(ベーカリーフィリングのみ)
・ 09.02.03 冷凍水産品のすり身およびその製品(冷凍団子類製品等を含む)
・ 09.04.01 熟干し水産品
・ 09.04.02 調理済みまたは油で揚げた水産品
・ 09.04.03 燻製、焼いた水産品
・ 11.01 砂糖
・ 11.01.01 白砂糖および白砂糖製品、粉砂糖、黒砂糖、氷砂糖
・ 11.01.02 赤砂糖、原料糖、その他の糖およびシロップ
・ 11.02 デンプン糖(食用ブドウ糖、イソマルトオリゴ糖、異性化糖、麦芽糖、マルトデキストリン、ブドウ糖シロップ等)
・ 12.02 風味増強剤および風味増強助剤
・ 12.03 食酢
・ 12.04 醤油
・ 12.05 醸造食品のペースト
・ 12.06 —
・ 12.07 料理酒および製品
・ 12.08 —
・ 12.10 複合調味料
・ 12.10.01 固形複合調味料
・ 12.10.01.01 固形スープの素
・ 12.10.01.02 チキンエッセンス、チキンパウダー
・ 12.10.01.03 その他の固形複合調味料
・ 12.10.02 半固形複合調味料
・ 12.10.02.01 マヨネーズ、サラダドレッシング
・ 12.10.02.02 調味ペースト
・ 12.10.02.03 —
・ 12.10.02.04 その他の半固形複合調味料
・ 12.10.03 液状複合調味料
・ 12.10.03.01 濃縮スープ
・ 12.10.03.02 ミートスープ、骨スープ
・ 12.10.03.03 ドレッシング
・ 12.10.03.04 オイスターソース、エビソース、魚醤等
・ 12.10.03.05 その他の液状複合調味料
・ 12.11 その他の調味料
・ 14.02.03 果汁および野菜ジュース(ネクター)類飲料
・ 14.03 プロテイン飲料
・ 14.03.01 乳飲料
・ 14.03.01.01 発酵型乳飲料
・ 14.03.01.02 調製型乳飲料
・ 14.03.01.03 乳酸菌飲料
・ 14.03.02 植物性プロテイン飲料
・ 14.03.03 複合プロテイン飲料
・ 14.03.04 その他のプロテイン飲料
・ 14.04 炭酸飲料
・ 14.04.01 コーラ系炭酸飲料
・ 14.04.02 その他の炭酸飲料
・ 14.05 茶、コーヒー、植物(類)飲料
・ 14.05.01 茶(類)飲料
・ 14.05.02 コーヒー(類)飲料
・ 14.05.03 植物性飲料
・ 14.06 固形飲料
・ 14.06.01 —
・ 14.06.02 プロテイン固形飲料
・ 14.06.02.01 乳タンパク質入り固形飲料
・ 14.06.02.01.01 乳タンパク質を配合した固形発酵飲料
・ 14.06.02.01.02 乳タンパク質を配合した固形飲料
・ 14.06.02.01.03 乳酸菌には乳たんぱく質固形飲料が含まれています
・ 14.06.02.02 植物性プロテイン固形飲料
・ 14.06.02.03 複合タンパク質固形飲料
・ 14.06.02.04 その他のタンパク質固形飲料
・ 14.06.03 インスタントコーヒー
・ 14.06.04 その他の固形飲料
・ 14.06.04.01 果物や野菜の粉末
・ 14.06.04.02 果物や野菜の固形飲料
・ 14.06.04.03 お茶ベースの固形飲料
・ 14.06.04.04 植物性固形飲料
・ 14.06.04.05 フレーバー固形飲料
・ 14.06.04.05.01 フルーツ風味の固形飲料
・ 14.06.04.06 特別な目的のための固形飲料
・ 14.06.04.07 固形炭酸飲料
・ 14.06.04.07.01 コーラタイプの固形炭酸飲料
・ 14.06.04.07.02 その他の種類の固形炭酸飲料
・ 14.06.04.08 コーヒー固形飲料(インスタントコーヒーを除く)
・ 14.06.04.09 上記以外の固形飲料
・ 14.07 特別用途飲料
・ 14.08 フレーバー飲料
・ 14.09 その他の種類の飲料
・ 16.06 膨化食品

【使用基準出典元 URL】
https://gb2760.cfsa.net.cn/addtives/faid/202.html

【成分規格】
本品は、澱粉乳またはトウモロコシ等の植物から得られる澱粉を加水分解精製してブドウ糖とし、触媒により水素添加し、精製濃縮して製造される。
含量:50.0重量%以上。
水分:31.0重量%以下。
還元糖(グルコースとして):0.21重量%以下。
総糖(グルコースとして):8.0重量%以下。
強熱残分:0.1重量%以下。
硫酸塩(SO4として):50 mg/kg以下。
塩化物(Clとして):10 mg/kg以下。
ニッケル(Ni):2.0 mg/kg以下。
鉛(Pb):1.0 mg/kg以下。

【成分規格出典元 URL】
http://down.foodmate.net/standard/yulan.php?itemid=49456


  • 作成日: 2023.12.07
  • 更新日: 2025.09.03 使用基準 使用基準出典元 URL