海外食品添加物規制早見表

韓国: エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム
必ずお読みください

【国・地域名】 韓国  【添加物名】 エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム

【キーワード】

【英名】
Disodium Ethylenediaminetetraacetate

【別名】
Disodium edetate, Disodium EDTA

【INS番号】
386

【品目番号/関連法規】

【機能】
酸化防止剤

【使用基準】
1. ソース、マヨネーズ: 0.075 g/kg以下(エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと併用する場合、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(無水物)として)
2. 缶詰・瓶詰: 0.25 g/kg以下(エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと併用する場合、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(無水物)として)
3. 飲料(缶入り・瓶入りのみ、茶とコーヒーを除く): 0.035 g/kg以下(エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと併用する場合、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(無水物)として)
4. マーガリン: 0.1 g/kg以下(エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと併用する場合、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(無水物)として)
5. 酢漬け(きゅうり、キャベツ): 0.22 g/kg以下(エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと併用する場合、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(無水物)として)
6. ドライフルーツ(バナナのみ): 0.265 g/kg以下(エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと併用する場合、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(無水物)として)
7. 塊茎類およびコーンの加工品(冷凍ポテトのみ): 0.365 g/kg以下(エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと併用する場合、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(無水物)として)
8. ピーナツバター: 0.1 g/kg以下(エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウムと併用する場合、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(無水物)として)
※引用元は、”if it is used with EDTA disodium,”とあるが、”EDTA calcium disodium”の誤植と判断した。

【使用基準出典元 URL】
https://www.mfds.go.kr/eng/brd/m_15/view.do?seq=72439

【成分規格】
含量: 99.0%以上
性状: 帯白色の粉末で、においが無い。
確認試験: 合格
pH: 4.3~4.7
ヒ素: 4.0 ppm以下
鉛: 2.0 ppm以下
シアン化物: 合格

【成分規格出典元 URL】
https://www.mfds.go.kr/eng/brd/m_15/view.do?seq=72439


  • 作成日: 2024.10.22
  • 更新日: