海外食品添加物規制早見表

中国: フマル酸
必ずお読みください

【国・地域名】 中国  【添加物名】 フマル酸

【キーワード】

【英名】
fumaric acid

【別名】

【INS番号】
297

【品目番号/関連法規】
CNS 01.110、S0319

【機能】
pH調整剤、香料

【使用基準】
<pH調整剤の場合>
ガムベースのキャンディ:8.0 g/kg以下。
未加熱の生地製品(麺・餃子の皮・水団の皮・シューマイの皮等):0.6 g/kg以下。
パン:3.0 g/kg以下。
ペストリー:3.0 g/kg以下。
ビスケット:3.0 g/kg以下。
ベーカリー用フィリング・表面用ペースト:2.0 g/kg以下。
その他のベーカリー食品:2.0 g/kg以下。
塩漬け肉製品類(ベーコン・干し肉・干し鴨・中華ハム・ソーセージ等):生産上必要量で使用可能。
スモーク・グリル・ロースト肉類:生産上必要量で使用可能。
油揚げ肉類:生産上必要量で使用可能。
ソーセージ類:生産上必要量で使用可能。
冷凍スラリー製品:生産上必要量で使用可能。
調理・揚げた水産品:生産上必要量で使用可能。
スモーク・ロースト水産品:生産上必要量で使用可能。
野菜果物ジュース(ネクター)類飲料:0.6 g/kg以下(固形飲料は、希釈倍率に応じて使用量を増加)。
炭酸飲料:0.3 g/kg以下(固形飲料は、希釈倍率に応じて使用量を増加)。
果物野菜固形飲料:0.6 g/kg以下(固形飲料は、希釈倍率に応じて使用量を増加)。
固形炭酸飲料:0.3 g/kg以下(固形飲料は、希釈倍率に応じて使用量を増加)。
コーラ系固形炭酸飲料:0.3 g/kg以下(固形飲料は、希釈倍率に応じて使用量を増加)。
その他の固形炭酸飲料:0.3 g/kg以下(固形飲料は、希釈倍率に応じて使用量を増加)。
<香料の場合>
以下を除く食品分類:必要最小量で使用可能。
使用不可の食品分類
低温殺菌牛乳、滅菌牛乳、発酵乳、クリーム、植物油脂、動物油脂(ラード、バター、魚油及びその他の動物脂肪等を含む)、無水バター・無水乳脂、生鮮果物、生鮮野菜、冷凍野菜、生鮮キノコ・藻類、冷凍キノコ・藻類、未加工の穀物、米、小麦粉、雑穀粉、食用デンプン、生肉・生鮮肉、生鮮水産物、生鮮卵、砂糖、ハチミツ、食塩・食塩代替物、乳幼児用調製乳、乳幼児用栄養補助、天然ミネラル飲料水、精製飲料水、その他の飲料水、茶・コーヒー

【使用基準出典元 URL】
http://2760.foodmate.net/addtives/faid/45.html
http://2760.foodmate.net/spices.html
http://2760.foodmate.net/spices/type/b3.html

【成分規格】
本品は、マレイン酸を原料として異性化、結晶化、乾燥を経て製造される。
含量:99.5~100.5重量%(乾物ベース)。
ヒ素(As):2 mg/kg以下。
鉛(Pb):2 mg/kg以下。
強熱残分:0.1重量%以下(800±25℃)。
マレイン酸:0.10重量%以下。
水分: 0.5重量%以下。

【成分規格出典元 URL】
http://down.foodmate.net/standard/yulan.php?itemid=24537


  • 作成日: 2024.07.03
  • 更新日: