海外食品添加物規制早見表

シンガポール: リン酸
必ずお読みください

【国・地域名】 シンガポール  【添加物名】 リン酸

【キーワード】

【英名】
Phosphoric acid

【別名】

【INS番号】
338

【品目番号/関連法規】
Regulations 17(2), 19(2)(a) & 26(3), 7th & 8th Schedules、FEMA 2900

【機能】
栄養補助剤、一般目的食品添加物、香料

【使用基準】
全ての食品:必要最小量で使用可能。
香料としてのJECFA,FEMAまたはEFSAの評価があれば、禁止物質を含んでいない限り、GMP(必要最小量)で使用可能。

【使用基準出典元 URL】
https://www.sfa.gov.sg/docs/default-source/tools-and-resources/list-of-food-additives-permitted-under-food-regulations673e4fa37bb7440d9c23905a343796fe.pdf

【成分規格】
食品規則集に規格が定められているのは少なく、ないものはJECFA規格に準拠する。
定量値:75%以上、表示値の最小値以上、表示値の%範囲内。
溶解性:水、エタノールに混和。
酸試験:高希釈でも強酸性。
リン酸塩試験:試験合格。
硝酸塩:5 mg/kg以下。
揮発性酸:10 mg/kg以下(酢酸として)。
塩化物:200 mg/kg以下(塩素として)。
硫酸塩:0.15%以下。
フッ化物:10 mg/kg以下。
ヒ素:3 mg/kg以下。
鉛:4 mg/kg以下。

【成分規格出典元 URL】
https://www.fao.org/fileadmin/user_upload/jecfa_additives/docs/Monograph1/Additive-312.pdf


  • 作成日: 2024.07.03
  • 更新日: