海外食品添加物規制早見表

中国: ローズマリー抽出物
必ずお読みください

【国・地域名】 中国  【添加物名】 ローズマリー抽出物

【英名】
rosemary extract

【別名】

【INS番号】
392

【品目番号/関連法規】
CNS 04.017 ※ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出法)を含む

【機能】
酸化防止剤

【使用基準】
◆使用が許可されており、使用が出来る範囲と最大使用量
・ 02.01.01 植物油脂 : 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 02.01.01.01 植物油 : 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 02.01.01.02 硬化植物油 : 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 02.01.02 動物油脂(豚脂、牛油、魚油およびその他の動物性脂肪等を含む) : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 02.02.01 脂肪含量80%以上のエマルジョン製品 : 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 02.02.01.01 バターおよび濃縮バター : 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 02.02.01.02 マーガリン(人造バター)およびその類似製品(例えば、バターとマーガリンの混合品) : 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・02.03 混合したものおよび(または)味付けられた脂肪エマルジョン製品を含め、02.02類以外の脂肪エマルジョン製品: 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 04.05.02 加工ナッツおよび種子類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 04.05.02.01 調理済みナッツおよび種子類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 04.05.02.01.01 皮付き調理済みナッツおよび種子類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 04.05.02.01.02 皮なし調理済みナッツおよび種子類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 04.05.02.02 — : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 04.05.02.03 ナッツおよび種子類の缶詰 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 04.05.02.04 ピーナッツクリーム等を含むナッツおよび種子類のクリーム(ペースト) : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 04.05.02.05 その他の加工したナッツおよび種子類(例えば、漬けたナッツ) : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 06.03.02.05 油で揚げた麺製品 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.02 半加工肉製品 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.02.01 調理肉製品(生肉添加調味料) : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.02.02 ベーコン製品類(例えば、塩漬け肉、ベーコン、塩漬けアヒル肉、中国ハム、ソーセージ) : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.02.03 ミートボール類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.02.04 その他の半加工肉製品 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.03.01 塩漬けした後に煮込んだ肉製品類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.03.01.01 茹でた肉類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.03.01.02 塩漬けした後に煮込んだ肉類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.03.01.03 かす漬けの肉類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.03.02 燻製、炙り、焼いた肉類(燻製肉、チャーシュー、ローストダック、ジャーキー等) : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.03.03 油で揚げた肉類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.03.04 西洋式ハム(燻製、燻煙、蒸煮したハム)類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.03.05 ソーセージ類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 08.03.06 発酵肉製品類 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.01 固形複合調味料 : 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.01.01 固形スープの素 : 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.01.02 チキンエッセンス、チキンパウダー : 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.01.03 その他の固形複合調味料 : 0.7 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.02 半固形複合調味料 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.02.01 マヨネーズ、サラダドレッシング : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.02.02 調味ペースト : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.02.03 — : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.02.04 その他の半固形複合調味料 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.03 液状複合調味料 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.03.01 濃縮スープ : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.03.02 ミートスープ、骨スープ : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.03.03 ドレッシング : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.03.04 オイスターソース、エビソース、魚醤等 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 12.10.03.05 その他の液状複合調味料 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
・ 14.03.02 植物性プロテイン飲料 : 0.15 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)
#N/A
・ 16.06 膨化食品 : 0.3 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む)

◆最大使用量は喫食時換算
・ 14.06.02.02 植物性プロテイン固形飲料: 0.15 g/kg以下(ローズマリー抽出物(超臨界二酸化炭素抽出)を含む、最大使用量は植物性プロテイン飲料より算出)

【使用基準出典元 URL】
http://2760.foodvip.net/addtives/faid/151.html

【成分規格】
ローズマリー(Rosmarinus officinalis L.)の茎と葉を原料として使用して溶媒抽出または超臨界二酸化炭素抽出および精製プロセスによって製造される食品添加物であるローズマリー抽出物に適用。 抽出溶媒は、水、メタノール、エタノール、アセトンおよび/またはノルマルヘキサン。
状態: 粉末または液体
総酸化防止剤(カルノシン酸およびカルノールとして): 10.0 重量%以上(脂溶性)
ロスマリン酸: 5.0 重量%以上(水溶性)
水分: 5.0 重量%以上(水溶性)
鉛(Pb): 2.0 mg/kg以下
ヒ素(As): 3.0 mg/kg以下
残留溶媒: ノルマルヘキサン 25 mg/kg以下、メタノール 50 mg/kg以下

【成分規格出典元 URL】
http://down.foodmate.net/standard/sort/3/49441.html


  • 作成日: 2024.10.22
  • 更新日: