海外食品添加物規制早見表

ベトナム: ローズマリー抽出物
必ずお読みください

【国・地域名】 ベトナム  【添加物名】 ローズマリー抽出物

【英名】
Rosemary extract

【別名】

【INS番号】
392

【品目番号/関連法規】
STT 158、INS 392

【機能】
酸化防止剤

【使用基準】
<附則2B 使用可能な食品と最大使用量>
・脂肪からのスプレッド製品、乳脂肪からのスプレッド製品および混合スプレッド製品: 100 mg/kg以下
・調味料および同様の製品: 100 mg/kg以下

【使用基準出典元 URL】
http://www.fsi.org.vn/pic/files/24_2019_tt-byt_360857.pdf

【成分規格】
ベトナムの酸化防止剤の規格QCVN 4-6にはローズマリー抽出物の規格はない。下記のJECFA規格が適用される可能性はある。
定義: ローズマリー抽出物は、主要な抗酸化物質としてフェノール性ジテルペン、カルノシン酸、カルノソールを含む。その他の成分としてトリテルペンやトリテルペン酸が含まれている。ローズマリー抽出物は、Rosmarinus officinalis Lの葉を乾燥・粉砕したものを食品グレードのアセトンまたはエタノールを溶媒として抽出して得られる。溶媒抽出後、濾過、溶媒の除去、乾燥、篩分を行い、微粉末を得る。最終製品を製造するために、追加の濃縮や沈殿工程の後、脱臭、脱色、食品グレードの希釈剤や担体を用いた濃度調整が行われることがある。
商業製品では、カルノシン酸およびカルノソールの総含有量を最大33%まで配合することが可能。
含量: 5%以上(カルノシン酸とカルノソールの合計)
性状: ベージュ~淡茶色の粉末
溶解性: 水に不溶、植物性・動物性油脂に可溶
抗酸化物質/基準揮発性成分比: 15%以上
乾燥減量: 5%以下
残留溶媒: アセトン 50 mg/kg以下
ヒ素: 3 mg/kg以下
鉛: 2 mg/kg以下

【成分規格出典元 URL】
https://openknowledge.fao.org/server/api/core/bitstreams/e38aeafd-8221-4d24-8362-fb86c5620f23/content


  • 作成日: 2024.10.22
  • 更新日: